-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2025年4月 日 月 火 水 木 金 土 « 3月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
最近の投稿

皆さんはリフォームや解体などの工事の際、
アスベストの事前調査が必要なのは知っておりますか?
①解体する場所の床面積が80平方メートル以上の工事
②請負金額の合計額が税込みで100万以上の建築物の改造・補修工事
③請負金額の合計額が税込みで100万以上の工作物の改造・補修工事
この三点に当てはまるものの工事は事前調査が必要になります。
一般住宅も事前調査をして報告の対象になります、、、
事業者に頼まず、自主解体でも必要になります(>_<)
外壁の塗装工事で既存の塗装を剥離を行う工事や
屋根の張替えを行う工事、内装の壁紙の張替えを行う工事も対象です。
2006年以降にはアスベストの使用が全面規制されましたが、
築年数だけでアスベストの有無は断定できないので、
専門の業者に確認することをおすすめします。
都道府県・労働基準監督署に対して報告が不要でも、
着工前にはアスベスト調査を実地し、発注者には
書面での報告、や事前調査結果を現場に掲示しなければなりません。
簡単に言うと、①②③に当てはまるものは
アスベスト有無に関わらず事前調査が必要になり、
その結果次第では報告が必要になり、
どちらにしろ調査結果は現場に掲示しなければなりません。
法改正が行われたばかりなので、民間にはあまり浸透
していませんが、どんどん厳しくなり、摘発もあるので
事前調査をせずに自主解体をして、近所に通報されたお客様も
いらっしゃるので、きちんと確認をした方がいいと思います(>_<)
もし怠った場合、30万円以下の罰金
アスベスト除去などの措置に違反すると3か月以下の懲役・30万円以下
の罰金が科せられます。
相談だけでもお受けしておりますので、お気軽にご連絡ください(^^)
アスベストがどういうのものか知っていますか?皆さんも一度は聞いたことがあると思います。
別名、石綿(いしわた・せきめん)といいます。
とても細い繊維状の鉱物で、熱や摩擦、酸などにも強く
しかも丈夫で強く、様々な原材料に使われてきました。
鉄骨や梁などに吹き付けられているもの
屋根や外壁にも使われ、自動車のブレーキなどの摩擦する部分
配管や機械など様々です。
とにかくとても優れているのにもかかわらず安いのです!
そのため様々な場面で使われるようになりました。
しかし次第に危険性がわかるように・・・
石綿はとても細かいので呼吸時に肺に吸い込んでしまいます。
そして溶けにくいので大量に吸い込んでしまうと
肺の中に長期間とどまってしまいます・・
そうすると体の免疫細胞が戦ってくれるのですが、
石綿の細長い形状や毒性が強く負けてしまいます。
そうして体の免疫力が下がってしまい、
胸膜中皮腫 石綿肺がん 石綿肺 などの病気が引き起こされます。
そのため、日本でも石綿使用禁止になりましたが
2006年以前の建築物は石綿がはいっている恐れがあります。
そのため、解体・改修などする場合はあらかじめ申請が必要になり、
石綿が入っているかの事前調査が必須で、入っていた場合は飛散対策
などの様々な対策をしながら施工しなければなりません。
解体やリフォームをお考えの皆様も、お気軽にご相談ください!
アスベスト調査・除去やその後の改修工事も承ります。
主任者・調査者の国家資格も取得しておりますのでご安心ください。